やはり最初に手帳等に入れるべき様式・リフィルテンプレートは夢や目標を書いておくべきなのだろう。
手帳やノートの本などを購入すると「夢や目標をまずは最初に記入しましょう」とかなりの確率でこのような言葉が出てきます。
これについては最初の自分の軸を作るうえでとても必要なことだと思っています。夢や目標を書くということは自分への誓いの言葉ともとれますし毎日もしくは時々かもしれませんが見ることによって自分の中に忘れていた夢や目標を再認識することができます。
そして何より夢や目標を書いている時間などで自分を新たに見つめ直す機会が作れることです。いつもの日常の中では毎日の作業に追われたりしてなかなか自分のことを見つめる機会がないもしくは忘れている。
自分を見つめる時間を確保できるメリットが夢や目標を書いている時間に設けることができます。手帳を毎日つけてみるというのもこういった自分を見つめ直す時間の確保だと思います。
話はそれましたが今回はマンダラチャートを活用した夢・目標を各リフィル・様式・テンプレートを作ってみました。
このマンダラチャートはメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が高校時代に作成した「目標達成シート」を活用することによって現在までいたったということです。
このマンダラチャート使い方は9マスを使い真ん中に目標を書き込み残りの8マスを具体的な行動・要点・対策を記入します。さらにそこから8マスに記入したものを再度9マスの中に落とし込んでいってどんどん分解をしていきます。
これをすることによって行動の細分化を行うことができ自分が今すべきことが明確になるメリットだらけです。時間が確保できる人はマンダラチャートをエクセルでも使えば永久マンダラチャートができますね。
今回作成した「夢・目標マンダラチャート」はA5サイズで9マスのみが1ページでその下に具体的な言葉や好きな言葉・名言などを記入する欄を設けてモチベーション維持につなげれるようにしています。
私は夢・目標マンダラチャートには真ん中に「夢」と書いてのこりの8マスにはどんな自分になりたいのか文字+写真を張り付けてファイルに綴じています。「(例)英語をしゃべれるようになりたい夢(目標)場合は8マスの一つに「英語」と書いて外国人と会話をしている写真を張り付ける」
こんな感じでマスを埋めていってください。気が付いたらマンダラチャートが大きく広がっていってるかもしれませんよ。
これをつかってぜひ夢や目標を達成してください。
「夢・目標マンダラチャート」A5用リフィル・様式・テンプレート
ダウンロードはこちら
夢マンダラ原稿left